看護学生の私がうつになりました

うつは突然前触れもなく悪化します。今思えば悪化する前に現れてた症状は沢山ありました。うつになるまでの経過と症状をお伝えします。少しでも皆様のお役に立てれば幸いです

5.初めての心療内科¦患者側で「受容・共感」されてみた感想

入って受け付けに「初診なんですけど…」と言うと「初診で予約無しですとかなりの時間待つことになりますが…」と言われました。

 

 

 

とにかくこの気持ちから早く解放されたくて、躊躇うことなく待つことを選びました。

簡単なアンケート(当てはまる項目にチェックをつけてください、というもの)を書き受け付けに渡し、1時間半ほど経った頃詳しい話を聞くために看護師さんに呼ばれました。

 

 

診察室に入り、看護師さんが挨拶してくれました。「ではお話お聞かせください」と言われ一言目を話そうとした瞬間涙が溢れ出て止まらなくなりました。

 

 

 

「すみません…」と涙声で言うと、「大丈夫よ。このティッシュ使って」と差し出してくれました。

 

 

それから涙ながらにいままでの経緯を話しました。教員に言われた言葉を伝えた瞬間「その教員は精神科の看護師だったの?精神科の看護師でもないのにそんなこと言ったの?」と私の代わりに怒ってくれたこと、また看護師さんという立場もあり妙にその言葉に説得力があり

 

「なんで私教員の言葉を真に受けてこんなになるまでストレス溜めちゃったんだろう」

 

と思いました。

 

あとは誰にも言っていないような複雑な家庭環境のことについて話した途端「そうなんだね。寂しかったね」と受容、共感して下さり初めて話して受け止めて貰えたことに涙が止まらなかったです。

 

 

受容・共感というワードは看護学生なら耳にタコが出来るほど聞いた言葉ですよね…。

 

 

 

患者の立場になって改めてこの大切さを知りました。

 

 

 

 

あとは

 

「感情を表に出さないことは看護師にとって必要な時もあるよ」

 

「ここに入ってきて1番初めに髪を縛って整えたりとか、細かいことに気遣える人なんだなって思ったよ。大丈夫」

 

などたった数分の会話の中で瞬時に私の強みを見つけフィードバックしてきたことに驚きました。

 

 

今一生懸命勉強してるコミュニケーション法をこの看護師さんは現場で実際にこんな風に活用しているんだ、と思いました。

 

 

 

「患者さんの強み」って言葉も看護学生の方なら1度は絶対に聞いたことがある言葉だと思います。

 

 

 

今まで当たり前に習ってきた受容・共感、患者さんの強みにアプローチするなどのコミュニケーション方法が実際される側になるとこんなにも安心するものなんだと大変勉強にもなりました。

4.皆もよくあるであろうこんな症状がうつの前兆でした

今考えれば、こんな症状もうつの前兆だったんだな、身体はちょいちょい悲鳴をあげてたんだなと思います。



自分の中のストレスが今回の担当教員の言葉によって抱えきれなくなり大爆発したのだ、と反省しました。




当時はよくある症状すぎて気付かないんですよね。


まさか急にこんなに悪化するとは思いませんし、これってどの精神疾患の患者さんにも言えることだと思うんです。




うつの前兆としてあった症状が、


・すぐにイライラし友達と上手くいかなくなるようになった


・生理前のうつやイライラが月を重ねる毎にひどくなり毎月自殺を考えるほどになっていた


・笑えなくなった、笑いのツボが深くなり愛想笑いばかりするようになった


・発症前に耳鳴りや耳の閉塞感の起きる頻度が多くなっていた


・原因不明で整骨院の治療が全く効かない酷い肩こりや首こりがあった


・なかなか寝付けない、寝てもすぐに起きたり、夢を見すぎて疲れたりしていた


・顔のどこかが一時的に痙攣する


などでした。



担当教員が言った「表情が乏しい」というのもこの中に当てはまるのかもしれませんね



思い返せば、

一番仲の良かった専門学校の友達と上手くいかなくなったり、国家試験や就職後の不安、実習の記録のストレス、家庭環境が複雑なこともあり着々とストレスが蓄積していき、発散が間に合わなかったのかな、と思います。





もっと早くに気付けば良かったのに。


自分の身体に無理してごめんね、と言いたいです。

3.うつになった時の症状

不思議と強い希死念慮はなく、とにかく怖い!私の脳どうなっちゃったの??治るの??という恐怖心と心細さが強かったです




初めに現れたのは


・強い不安感


・家の外で話し声や物音がする度怯える


・不眠や中途覚醒


でした




その後徐々に


YouTubeSNSなど普段楽しんで見れていたものが楽しめない、急につまらなくなりアプリを消した


・動いたらお腹は一時的に空くが食べ物を口に入れた瞬間「もう要らないな…美味しくない」となりどんな大好物であっても食べられなくなった(食欲不振)


・頭がふわふわして、自分で自分の脳をコントロールできていない感じがする。ぼーっとする


自律神経失調症のような症状が全般的に出た



近くの心療内科は予約制で早くても3週間後だったので慌てて市販の漢方などを買って飲みましたが効きませんでした。



そのうちにどんどんと悪化していくのが分かったため3駅ほど離れた予約無しでも診てくれる心療内科に駆け込みました。



この時既に悪化した日から5日が経っていました。この間どう1日過ごしていたのかあまり覚えていません。

2.精神疾患の患者さんの気持ちが痛いほど分かった、3年の夏

金曜日の間、ずっとスマホでそんなことばかり調べていました。



そしてAmazonで新人看護師の心得、新人看護師の人間関係、みたいな本を買い漁り眠りにつきました。





そしてその夜。






いつもと同じように眠りにつこうとした時、急に動悸と強い不安感が私を襲いました。パニック発作のようになりました。





いつもと同じように眠りにつこうとしただけなのに、一瞬何が起こったか分からず、あまりの恐怖に明け方だったにも関わらず飛び起きていても立ってもいられなくなり居間をウロウロしたり、なぜが靴下を履いたり、シャワーを浴びたりととりあえず落ち着くために行動をしました。



急に頭のネジが外れたように何も考えられなくなり本当に怖かったです。





例えるならば、人生がかかっている大事な大事な記録や書類を家に忘れて来たことを地下鉄の中で気付く、または人生がかかった試験がある日に大寝坊したことに気付いた時みたいな感覚が眠ろうとリラックスしてる時に急に現れた感じです。


少し想像つくでしょうか…。





当時家に1人で、もうとにかく怖くて怖くて眠れませんでした。恐怖のあまり笑い声や虫の羽音の幻聴まで聞こえ始めました。





自分が自分では無い感じでした。鏡をみても自分なのかよく分からない、頭が働かず頭の中にボヤボヤとした霧がかかっているみたいでした。





当時統合失調症の患者さんを展開していたこともあり、私は真っ先に統合失調症の急性期ではないかと思いました。




もしそうであればこれから辿るであろう統合失調症の病期についても知識があることで余計に不安になりました。

(何かおかしいと思い始める前兆期→幻覚や幻聴、暴力などが起きる急性期→やる気や自発性の欠如が見られる慢性期→徐々に自身を取り戻す回復期)






その後は統合失調症についてネットで漁りまくり、「この症状当てはまる、、」と余計不安になり眠ることができなくなりました。






ペットの鳥の小屋を自分のベッドの近くに移動させてどうにか眠っていました。恐怖心と不安から寝落ちする前に何回かハッと起きるのですが、結局眠気が勝ち、だけど3時間ほどしたら目が覚めて眠れないなど睡眠障害が出始めました

1.うつ発症となったきっかけについて

看護専門学校3年の夏、私は精神看護学実習真っ只中でした。



事例は統合失調症の患者さんで、当時の私は沢山の参考書を読み漁り探り探り展開していました。



統合失調症の症状、病期、服用する薬、看護など、、、。


看護学生の方なら1人の患者さんを展開するのにどれだけの勉強が必要なのか分かりますよね。




忘れもしない2クール目の金曜日。




私は担当教員にアセスメントや看護計画などの指導を受けていました。
「はい、はい、、」と自分では真面目に聞いているつもりでした。メモもして、家に帰ったら直そうと思って。金曜日でウキウキしていたのを覚えています。





指導終わりに先生が言ったんです。




「ななこさんって、感情が分かりづらいよね。変に言っちゃえば不貞腐れてるように見えるよ。そんなんじゃ就職しても困ると思う。ななこさんのために言ってるよ」
と。



当時私は就職先も決まっていました。




指導された時は「あ、、そんなふうに見えてたんだ、、、。直さなきゃ、、。」と思いました。





その日の帰りの地下鉄で、私は必死にスマホ
看護師としてやっていけるのか、質問サイトで留年した看護学生さんの悩みや人間関係が上手くいっていない看護師さんの悩みをわざわざ覗き、また看護師に向いている人間、向いていない人間を調べそれに自分を当てはめて「やばい…私就職してから上手くやってけるかな?私ってクラスの中でも駄目な人間なんだ」と妄想はどんどん悪い方向へ行きだして異様に不安になったのを覚えています。






家に帰ってすぐに寝ました。



いつもは帰ってからすぐにパソコンに向かい、記録をしていたのですが、何せ担当教員の言葉が引っかかってやる気が起きなくて。



いつもはどんな指導されてもこんな気持ちにはなりませんでした。



今思えばこれが地獄の始まりでした。